「APRS登山&山頂QSO」今年は杵島岳に登りました!!

クマデン

2018年06月05日 17:11

6/3(日)、「APRS&山頂QSO 2018 in 杵島岳」を開催いたしました。APRS機能を搭載した無線機を持って山を登り、山頂からCQを出すというイベントです。

昨年の参加者の方々から、「とても楽しかったのでまたぜひ開催してほしい」という声をいただき、今年も開催いたしました。


今回は阿蘇五岳の杵島岳に上りました。

梅雨入り後の日曜日でしたが、幸い天気にも恵まれ、心地よい風もあり、登山に最適なコンディションでした。


参加者はクマデンスタッフ、スタッフのセカンド(息子)含めて10名。小学生から80歳以上のOMさんまでバラエティ豊か?なメンバーでした。

この日はクマデンのほかにも、複数の登山グループや野外学習の中学生など方など大勢の登山客でにぎわっていました。

地図を広げてルートを確認します。


自己紹介をして、無線機のAPRS設定を確認して、いざ出発。



ちなみにAPRSとは、Automatic Packet Report Systemの略です。GPSを受信して、自分の位置情報(緯度経度、標高)がわかります。同じくGPSを搭載した他局の無線機との位置関係もわかります。位置情報だけでなく、コールサインやメッセージなどもお互い送りあうことができます。さらに、自分の位置情報を周期的に発信することで、グーグルマップ上に自分や他局の移動軌跡がマッピングされるという優れものです。

グーグルマップAPRSはインターネットで誰でも閲覧できるので、ぜひ見てみてください。Google maps APRSの画面からJA6ZMEで検索すると、当日の軌跡を確認いただけます。近くの局や知り合いの局を探すと面白いですよ。

GoogleMapsAPRS
https://ja.aprs.fi/#!addr=kumamoto


杵島岳は標高1322m。出発地点の標高が1100m以上あるので山頂までは1時間半ほどで着きました。山頂からは阿蘇はもとより熊本市内まで一望できる素晴らしい眺めでした。




高山植物のミヤマキリシマも一部咲き残っておりました。


山頂で早速CQを出しました。5Wのハンディ機ですが、阿蘇のローカル局さんと玉名市の局長さんと59で交信できました。標高が高く見晴らしのいいロケーションだと電波も良く飛びますね。登山QSOの醍醐味です。

杵島岳の御鉢を周ります。赤黒い火山岩があちこちにあって、阿蘇が現役の活火山であることを思い出させてます。また、地割れ跡や地滑り跡など、熊本地震の爪痕も生々しく残っていました。




お昼休憩では、無線の話題で盛り上がります。CQを出そうと思っていましたが、山頂を駆け抜ける風が心地よいのと、登山の疲労感でついまったりとしてしまい、無線をするのを忘れておりました(スタンバイしていた皆様、スミマセン(^^;)。


その後、御鉢をぐるりと一周し、途中の藪道も何とか乗り越えて、無事下山となりました。

皆さん「とても楽しかった」「また来年の再会を心待ちにしております」と喜んでいただいたようで何よりでした。ご参加された皆さま、交信してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

今後も無線を楽しむイベントを企画していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
APRS楽しいですよ!!


関連記事