2019年12月30日
今年もお世話になりました 来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和元年も皆さま大変お世話になりました。
無線のクマデンは、本日12月30日(月)12時で
今年の仕事納めです。
令和元年12月31日、令和2年1月1日、1月2日は
年末年始のお休みをいただいております。
新春“初売り”は1月3日(金)午前10時より!!
毎年恒例の“お年玉セール商品”をご用意して
お待ちしております(^^)/
新しい年が皆さまにとって
より良い年となりますように
スタッフ一同心より祈念しております。
来年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
無線のクマデンは、本日12月30日(月)12時で
今年の仕事納めです。
令和元年12月31日、令和2年1月1日、1月2日は
年末年始のお休みをいただいております。
新春“初売り”は1月3日(金)午前10時より!!
毎年恒例の“お年玉セール商品”をご用意して
お待ちしております(^^)/
新しい年が皆さまにとって
より良い年となりますように
スタッフ一同心より祈念しております。
来年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
2019年06月28日
店内改装その② パーツコーナーをまとめました
前回から時間が経ってしまいましたが…
店内改装を進めています。
今回は、パーツコーナーの集約です。

電子工作や修理・改造などに使う各種パーツが
店内あちこちにばらけていて探しにくいという
お客様の声がございましたので
パーツその他関連のものを
アンテナコーナー反対側の一角に集約して


棚に各パーツの名前を書いて
引出に整理しました。
また、複数のパーツをお買い上げの際
価格を確認してレジを打つのに時間がかかるということで…

パーツ価格明細表とパーツ入れをご用意しました。
こちらに「商品単価」「個数」をご記入いただければ
レジでスムーズにご清算いただけます。
(某大手ホームセンター様の方式を
参考にさせていただきました^^;)
なお、「探しているパーツが見つからない」という方は
どうぞお気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ。
店内改装を進めています。
今回は、パーツコーナーの集約です。

電子工作や修理・改造などに使う各種パーツが
店内あちこちにばらけていて探しにくいという
お客様の声がございましたので
パーツその他関連のものを
アンテナコーナー反対側の一角に集約して


棚に各パーツの名前を書いて
引出に整理しました。
また、複数のパーツをお買い上げの際
価格を確認してレジを打つのに時間がかかるということで…

パーツ価格明細表とパーツ入れをご用意しました。
こちらに「商品単価」「個数」をご記入いただければ
レジでスムーズにご清算いただけます。
(某大手ホームセンター様の方式を
参考にさせていただきました^^;)
なお、「探しているパーツが見つからない」という方は
どうぞお気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ。
2017年05月14日
休業日のお知らせ
平成29年6月1日(木)は、店内改装のため休業させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、改装翌日6月2日(金)より6月11日(日)まで改装記念セールを予定しています。どうぞお見逃しなく!!
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、改装翌日6月2日(金)より6月11日(日)まで改装記念セールを予定しています。どうぞお見逃しなく!!
2017年01月27日
2月3日(金) 18時にて閉店します
営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら
平成29年2月3日(金)は、
社内研修のため
18:00までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
誠に勝手ながら
平成29年2月3日(金)は、
社内研修のため
18:00までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
2016年07月27日
【お知らせ】営業時間が変わります
【お知らせ】
8月から、クマデンの営業時間が変わります。
平成28年8月1日(月)より
営業時間 10:00~18:30
皆さまご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
8月から、クマデンの営業時間が変わります。
平成28年8月1日(月)より
営業時間 10:00~18:30
皆さまご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
2016年04月29日
明日4/30より通常営業します
明日、4月30日(土)より通常営業いたします!
■営業時間 10時~19時
■定休日 なし
年末年始を除き、土日祝日も営業します。
高速道路も復旧しました!
連休中、どうぞクマデンにお立ち寄りください。
お客様の元気なお顔に再会できるのを楽しみにお待ちしています。
■営業時間 10時~19時
■定休日 なし
年末年始を除き、土日祝日も営業します。
高速道路も復旧しました!
連休中、どうぞクマデンにお立ち寄りください。
お客様の元気なお顔に再会できるのを楽しみにお待ちしています。
2016年03月27日
営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら
平成28年4月2日(土)は、
社内研修のため
18時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
平成28年4月2日(土)は、
社内研修のため
18時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
2015年12月14日
JMHC合同新年会のご案内
早いもので、今年もあと半月になりました。
今年を振り返っての忘年会は、もう何度かお済でしょうか?
例年のJMHC合同新年会のご案内が来ましたので、お知らせいたします。
日時:平成28年1月24日(日)~25日(月) 午後4時ごろ~
場所:武雄温泉「なかます」
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄7377
電話 0954-22-3118
会費:14,000円
締切:12月22日(火)まで
参加ご希望の方は、クマデンまでお問い合わせください。
お申し込み先をご案内いたします。
今年を振り返っての忘年会は、もう何度かお済でしょうか?
例年のJMHC合同新年会のご案内が来ましたので、お知らせいたします。
日時:平成28年1月24日(日)~25日(月) 午後4時ごろ~
場所:武雄温泉「なかます」
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄7377
電話 0954-22-3118
会費:14,000円
締切:12月22日(火)まで
参加ご希望の方は、クマデンまでお問い合わせください。
お申し込み先をご案内いたします。
2015年11月03日
クマデンタワー 着々と修復中
秋晴れで天気もよいので、クマデンタワーの修理を少しずつ進めています。

JE6NSS岡村が、タワー頂上まで登って作業中。平然としているように見えますが…

下から見上げると、目がくらみそうな高さです!!
「眺めは最高!ただ腕が疲れる」とJE6NSS。
安全ロープを付けて、約25mのタワーを慎重に下っていきます。
無事、地上(屋上?)へ到着! ほっと一息。

今回の目的はこれ

ローテーターの古くなったケーブルの取り外しと、その先端についているコネクタです。
修理済みのローテーターに取り付けて配線すると、無事ローテーターが稼働しました!
これでローテーター換装の準備が整いました。次はいよいよローテーターの復旧です!!

JE6NSS岡村が、タワー頂上まで登って作業中。平然としているように見えますが…

下から見上げると、目がくらみそうな高さです!!
「眺めは最高!ただ腕が疲れる」とJE6NSS。
安全ロープを付けて、約25mのタワーを慎重に下っていきます。
無事、地上(屋上?)へ到着! ほっと一息。

今回の目的はこれ

ローテーターの古くなったケーブルの取り外しと、その先端についているコネクタです。
修理済みのローテーターに取り付けて配線すると、無事ローテーターが稼働しました!
これでローテーター換装の準備が整いました。次はいよいよローテーターの復旧です!!
2015年10月29日
営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら
平成27年11月11日(水)は、
社内研修のため
14時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
平成27年11月11日(水)は、
社内研修のため
14時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
2015年09月30日
宇宙飛行士との交信
アマチュア無線総合ニュースサイト「ハムライフ」(hamlife.jp)で気になるニュースを見かけたのでご紹介します。
<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の油井亀美也宇宙飛行士、10月1日夜に144MHz帯に登場予定
明日10月1日(木)、国際宇宙ステーション(ISS)滞在中の日本人宇宙飛行士の油井亀美也(ゆい・きみや)さんと、静岡県裾野市立深良中学校(8N2F)が交信するというもの。
日本時間で10月1日(木)19時26分55秒から約10分間、ISSからは145.80MHzで音声信号が送られてくるとのことです。
宇宙飛行士の油井さんはコールサインKG5BPHを持つアマチュア無線家でもあります。ハムライフの記事によると、ISSの軌道が高く状態のよいタイミングなら、本格的な設備がなくても受信の可能性があるとのこと。
みなさまも、宇宙飛行士と中学生の貴重な交信をワッチしてみてはいかがでしょうか?
<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の油井亀美也宇宙飛行士、10月1日夜に144MHz帯に登場予定
明日10月1日(木)、国際宇宙ステーション(ISS)滞在中の日本人宇宙飛行士の油井亀美也(ゆい・きみや)さんと、静岡県裾野市立深良中学校(8N2F)が交信するというもの。
日本時間で10月1日(木)19時26分55秒から約10分間、ISSからは145.80MHzで音声信号が送られてくるとのことです。
宇宙飛行士の油井さんはコールサインKG5BPHを持つアマチュア無線家でもあります。ハムライフの記事によると、ISSの軌道が高く状態のよいタイミングなら、本格的な設備がなくても受信の可能性があるとのこと。
みなさまも、宇宙飛行士と中学生の貴重な交信をワッチしてみてはいかがでしょうか?
2015年09月15日
西日本新聞に記事掲載されました!
西日本新聞にJE6NSS岡村の取材記事が掲載されました。
アマチュア無線、特にCWの魅力や楽しさを、素敵な文章でまとめていただいています。
掲載は9月13日(日)の朝刊でした。西日本新聞電子版にも掲載されています。
取材いただき誠にありがとうございました。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/195312
アマチュア無線、特にCWの魅力や楽しさを、素敵な文章でまとめていただいています。
掲載は9月13日(日)の朝刊でした。西日本新聞電子版にも掲載されています。
取材いただき誠にありがとうございました。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/195312
2015年08月26日
アンテナ復旧、台風対策ご相談ください
久しぶりに熊本を直撃した大型の台風15号。
昨日のブログでもお伝えした通り、クマデンのアンテナも風で飛ばされておりました…。
周辺でも街路樹が倒れていたり、信号機が停止したり、電線が断線して停電が発生していました。
皆様のご無事を祈るとともに、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
アマチュア無線家にとって、風雨との戦いは切っても切り離せないもの。
アンテナが飛んだり折れたり、同軸ケーブルに雨が侵入してしまったなど、アンテナ関連のトラブルをきっかけに、アマチュア無線から離れてしまうという方もいらっしゃるようです。でも、それではあまりにもったいない!
アンテナの修理や復旧、今後の台風対策などで、お困りのことがあれば、どうぞご遠慮なくご相談ください。ベテラン揃いのクマデンスタッフが、全力で、出来る限りの対応をさせていただきます。
※アマチュア無線用のアンテナに限らせていただきます。ご了承下さいませ。
※自立式タワーに関しましては別途ご相談下さいませ。
※スケジュールにより即応出来ない場合がございます。
まずはお電話にてご連絡下さいませ。
昨日のブログでもお伝えした通り、クマデンのアンテナも風で飛ばされておりました…。
周辺でも街路樹が倒れていたり、信号機が停止したり、電線が断線して停電が発生していました。
皆様のご無事を祈るとともに、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
アマチュア無線家にとって、風雨との戦いは切っても切り離せないもの。
アンテナが飛んだり折れたり、同軸ケーブルに雨が侵入してしまったなど、アンテナ関連のトラブルをきっかけに、アマチュア無線から離れてしまうという方もいらっしゃるようです。でも、それではあまりにもったいない!
アンテナの修理や復旧、今後の台風対策などで、お困りのことがあれば、どうぞご遠慮なくご相談ください。ベテラン揃いのクマデンスタッフが、全力で、出来る限りの対応をさせていただきます。
※アマチュア無線用のアンテナに限らせていただきます。ご了承下さいませ。
※自立式タワーに関しましては別途ご相談下さいませ。
※スケジュールにより即応出来ない場合がございます。
まずはお電話にてご連絡下さいませ。
2015年08月25日
台風15号のこと
JA6WBR、宮崎です。
昨日夜に熊本に帰ってきました。その頃までは風もたいしたことはなかったのですが……。
5時頃、凄い風でしたね(^^;;; 目が覚めました。
というわけで、出社しましたらそれなりに被害もあり。

あれれ、5エレのはずが……3エレもどきになってます。
外れたエレメントは下に落ちてました。1本はお隣のビルの敷地に飛ばされてました。
復旧は当分先になりそうです。

あとは、個人的に、植木鉢が吹っ飛んで割れてたり。
まあ、窮屈そうだったので植え替えるにはいい機会なんですけど、あれ、鉢皿はどこにいったの?
※2枚ほど行方不明になりました。

プランターに寄せ植えしていたオクラもこの通り。復活してくれるといいのですが。

幸い、店内はカタログが少しダメになったくらいでした。
夜中には停電もあったようですが、朝には復帰していました。
今日も明日も平常営業です。ご来店お待ちしております。
昨日夜に熊本に帰ってきました。その頃までは風もたいしたことはなかったのですが……。
5時頃、凄い風でしたね(^^;;; 目が覚めました。
というわけで、出社しましたらそれなりに被害もあり。

あれれ、5エレのはずが……3エレもどきになってます。
外れたエレメントは下に落ちてました。1本はお隣のビルの敷地に飛ばされてました。
復旧は当分先になりそうです。

あとは、個人的に、植木鉢が吹っ飛んで割れてたり。
まあ、窮屈そうだったので植え替えるにはいい機会なんですけど、あれ、鉢皿はどこにいったの?
※2枚ほど行方不明になりました。

プランターに寄せ植えしていたオクラもこの通り。復活してくれるといいのですが。

幸い、店内はカタログが少しダメになったくらいでした。
夜中には停電もあったようですが、朝には復帰していました。
今日も明日も平常営業です。ご来店お待ちしております。
2015年08月16日
「DXCC」獲得!
技術部のJE6NSS岡村がこの度、「DX CENTURY CLUB」(以下、DXCC)を獲得しました!
JE6NSS本人は「自分はまだまだですから」と至って控えめですが、一つの記念すべきアワードですので、ブログで公表させていただきました。
DXCCは、アメリカのアマチュア無線連盟「ARRL」が発行するアワード。世界100カ国以上の国・地域との交信を達成した人を称えるもの。世界のアワードの中でも、最も有名なアワードのひとつですね。
ポイントはCWのみで100カ国以上の交信を達成したところ。そしてLOTWのみで申請したというところです。

賞状の下側に、控えめに書かれた「CW」の2文字が輝いて見えませんか
届いた賞状を額に入れようと探しましたが、なかなかぴったりしたものが見つからず、取り寄せに1週間ほどかかってしまいました。なおかつアメリカ規格の賞状が日本製の額縁のサイズに微妙に合わず、ちょっとだけ端をカットしたのは内緒です。
「これでようやくDXerに片足だけ突っ込むことができました。
これからも温かく見守ってやってください」
と語ると、JE6NSSは静かに技術部の作業場の片隅に、賞状を掲げました。

JE6NSS本人は「自分はまだまだですから」と至って控えめですが、一つの記念すべきアワードですので、ブログで公表させていただきました。
DXCCは、アメリカのアマチュア無線連盟「ARRL」が発行するアワード。世界100カ国以上の国・地域との交信を達成した人を称えるもの。世界のアワードの中でも、最も有名なアワードのひとつですね。
ポイントはCWのみで100カ国以上の交信を達成したところ。そしてLOTWのみで申請したというところです。

賞状の下側に、控えめに書かれた「CW」の2文字が輝いて見えませんか

届いた賞状を額に入れようと探しましたが、なかなかぴったりしたものが見つからず、取り寄せに1週間ほどかかってしまいました。なおかつアメリカ規格の賞状が日本製の額縁のサイズに微妙に合わず、ちょっとだけ端をカットしたのは内緒です。

「これでようやくDXerに片足だけ突っ込むことができました。
これからも温かく見守ってやってください」
と語ると、JE6NSSは静かに技術部の作業場の片隅に、賞状を掲げました。
2015年07月28日
営業時間のお知らせ
営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら
平成27年7月30日(木)は、
社内研修のため
18時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
誠に勝手ながら
平成27年7月30日(木)は、
社内研修のため
18時までの営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。
2015年07月07日
クマデン号
クマデン号2台になりました。
と言っても、4月に増えたのですが…
工事に行ったり、納品に行ったり、銀行に行ったり活躍中
白とグレー、クマデンのロゴが入ってます。
ロゴなしで来て欲しいとおっしゃるお客様のとこへは
『チチンプイプイのぷい』で普通の車になって伺います。
このグレーのクマデン号は、マニュアル車です。
JDXの母もマニュアル車なので、乗れないことはないのですが、
あまり乗る機会がないので、久しぶりに運転しました。
昔取った”杵柄
”のはずなのに、
動かないわ
エンストはするわ
さんざんでした。

昔は普通に乗ってたのに…
やはり、オートマチック車は有難いですね

と言っても、4月に増えたのですが…

工事に行ったり、納品に行ったり、銀行に行ったり活躍中

白とグレー、クマデンのロゴが入ってます。

ロゴなしで来て欲しいとおっしゃるお客様のとこへは
『チチンプイプイのぷい』で普通の車になって伺います。

このグレーのクマデン号は、マニュアル車です。
JDXの母もマニュアル車なので、乗れないことはないのですが、
あまり乗る機会がないので、久しぶりに運転しました。
昔取った”杵柄

動かないわ

エンストはするわ

さんざんでした。


昔は普通に乗ってたのに…

やはり、オートマチック車は有難いですね

2015年06月02日
坦々麺 やまきん オープン!

6月1日 坦々麺 やまきん
ばってんの湯さんのコインランドリー横にオープンしました。
営業時間:11:00~22:00
096-370-8866
美味しかったので、みなさまクマデンへお越しの際は
ぜひ、食べてみてください。

ばってんの湯さんのコインランドリー横にオープンしました。

営業時間:11:00~22:00

美味しかったので、みなさまクマデンへお越しの際は
ぜひ、食べてみてください。

昨日は、何故か昼すぎからめちゃめちゃお腹が空いて…

「近くのコンビニ無くなったし、マルショクは遠いし、
ばってんの湯の2階にでも食べにいこうかなぁ~

と思っていたところ、昨日、オープンしたと聞き、早速行ってきました。

「今からラーメン食べてきます。

と、言ったところ
「うわぁ~、わさもんですね~

(物好きと言うか、新しいもの好きと言う意味かな)
JDXはめったにラーメンは食べないんですよね。
どっちかと言うと、うどん派

何かに引かれて行ったとしか言えません。
食べてみれば、めっちゃ美味しい。

スープがこくがあっていいです。

辛々麺ってあったけど、JDXはきっと食べれないでしょうね。

昔は、近くの豚骨ラーメンしかなかったけど、今はいろんな味があるんですね。
塩ごまラーメンとかもあるみたいなので、また行ってみたいです。

2015年05月14日
いちご・トマト狩り
2015年02月17日
熊本城マラソン
今年の”熊本城マラソン”
クマデンからは JI6MMD JE6KFS の二人が参加しました。
MMDは最後は足が痛くてほとんど歩くことになりましたが、
”完走”しました。
おめでとうございます。
すごいです。
KFSは初めてバスに乗りましたが、とっても悔しそう
よかよか
”走る”だけでもエライ
今年はちゃんとバスの人にもロゴ入りのタオルが配られたそうです。
竜之介動物病院は・・・http://rah.seesaa.net/
みなさんお疲れさまでした。

クマデンからは JI6MMD JE6KFS の二人が参加しました。

MMDは最後は足が痛くてほとんど歩くことになりましたが、
”完走”しました。

おめでとうございます。

すごいです。

KFSは初めてバスに乗りましたが、とっても悔しそう

よかよか


今年はちゃんとバスの人にもロゴ入りのタオルが配られたそうです。

竜之介動物病院は・・・http://rah.seesaa.net/
みなさんお疲れさまでした。
