2020年05月18日
アイコム IC-705 実機レビュー 第1回 外見編
ご無沙汰しております。JA6WBR 宮崎です。
いよいよ、全国の各店にアイコム IC-705のデモ機がお目見えしております。
クマデンにも先日デモ機がやってきました。
なお、現在のところご予約いただいているお客様には6月中旬より順次お渡しできる予定です。

あちこちで既報のとおり、ようかん二竿分くらいです。重さもそんな感じで結構ずっしり。バッテリ付けたら1.1kgとのことですが、実はFT-818NDもバッテリ抜きで900gあるのでいい勝負ですね。外装がプラスチックなので、少し安っぽさはあります。
まず目立つのは画面で、タッチパネル式の4.3インチ(480x272)です。IC-7300やIC-9700と同じ大きさです。基本操作も前述の2機種とほぼ同じです。
本体右側はメインダイヤルとスピーカーですが、メインダイヤルの大きさはIC-7300などに比べて小さめとなっています。スピーカーは前面に配置されているので明瞭に聞こえます。



SEND/ALC端子がありますので、市販の社外品リニアアンプとの接続も可能です。また、TUNER端子もありますので、後日発売されると思われる専用アンテナチューナーとの接続も可能かと思われます。
TUNER端子については、取扱説明書にも詳細がありませんが、AH-4準拠ではないかと思われます(電源供給なし)。そのため、AH-4単体に動作電源を補うことで動作するのではないかと考えています。こちらは近日中に実験してみたいと思います。
面白いところでは、底面に三脚用のネジ穴(1/4UNC)がありますので、さまざまな固定方法が考えられます。先日、コメットから多目的L字金具 CST-20(https://www.comet-ant.co.jp/product/2203/)も発売されておりますので、こちらも応用していろんな使い方が出来そうです。
今回、専用の収納ポケットを備えたマルチバッグ LC-192も同時に発売されます。上側にIC-705を収納し、下側の荷室(内寸横21cm×縦25cm×奥行10cm)は縦・横に仕切ることが出来るようになっています。中の荷物を圧迫しないようにサイドプレートがついていたり、アンテナ取り出し穴などもあり、なかなか便利そうです。


もちろん、IC-705はコンパクトなので、たとえば小型のカメラバッグなどを応用しても保護しつつ持ち運びするのには良いかと思います。例は僕の手持ちのものですが、すっぽり収まります(奥に収まり過ぎるので、そのまま使うには一考を要します)


さて、デモ機は、オープニング画面がサンプル専用となっております。
「ご注文お待ちしています!」

次回、「アマチュアバンド受信編」に続きます。
IC-705 最速詳細レビュー
IC-705展示機入荷しました!!
アイコム IC-705 実機レビュー 第1回 外見編
アイコム IC-705 実機レビュー 第2回 アマチュアバンド受信編
アイコム IC-705 実機レビュー 第3回 その他いろいろ受信編
アイコム IC-705 実機レビュー 第4回 番外編 IC-705にAH-4をつなげてみた
ご予約、お問い合わせはこちらから
HAMSALEからもご予約いただけます
いよいよ、全国の各店にアイコム IC-705のデモ機がお目見えしております。
クマデンにも先日デモ機がやってきました。
なお、現在のところご予約いただいているお客様には6月中旬より順次お渡しできる予定です。
というわけで、お待たせしました(?)恒例の新製品レビューです。数回に分けてお送りする予定です。
まずは外見から。

あちこちで既報のとおり、ようかん二竿分くらいです。重さもそんな感じで結構ずっしり。バッテリ付けたら1.1kgとのことですが、実はFT-818NDもバッテリ抜きで900gあるのでいい勝負ですね。外装がプラスチックなので、少し安っぽさはあります。
まず目立つのは画面で、タッチパネル式の4.3インチ(480x272)です。IC-7300やIC-9700と同じ大きさです。基本操作も前述の2機種とほぼ同じです。
本体右側はメインダイヤルとスピーカーですが、メインダイヤルの大きさはIC-7300などに比べて小さめとなっています。スピーカーは前面に配置されているので明瞭に聞こえます。
左側にはおなじみのTWIN PBTやAF/RF/SQLですが、単連のダイヤルになっています。ともにクリック感のあるエンコーダーになっており、押し込むことによってPBTの切り替えや、AFとRF/SQLの切り替えを行います。RFとSQLは画面上にメニューが出るのでタッチして切り替えます。

なお、場所がないのと、ある程度ボタン配置に余裕を持ったためか、IC-7300などにあった、プリアンプ、NOTCH、NB、NRなどの物理ボタンは省略されています。それらの昨日のON/OFFは、画面下のFUNCTIONボタンを押すことで呼び出し、画面タッチで切り替えとなりました。2アクションですので、操作性は若干低下ですね。

側面は、各種ジャックがあります。スピーカー・マイク端子は、一般的な2ピンタイプのイヤホンマイクが使用可能です。付属のスピーカーマイク(HM-243)は先端が二叉に分かれておりますので、マイクのみ接続することで本体スピーカーから音を出しながらマイクのみとしても使用可能です。

SEND/ALC端子がありますので、市販の社外品リニアアンプとの接続も可能です。また、TUNER端子もありますので、後日発売されると思われる専用アンテナチューナーとの接続も可能かと思われます。
TUNER端子については、取扱説明書にも詳細がありませんが、AH-4準拠ではないかと思われます(電源供給なし)。そのため、AH-4単体に動作電源を補うことで動作するのではないかと考えています。こちらは近日中に実験してみたいと思います。
面白いところでは、底面に三脚用のネジ穴(1/4UNC)がありますので、さまざまな固定方法が考えられます。先日、コメットから多目的L字金具 CST-20(https://www.comet-ant.co.jp/product/2203/)も発売されておりますので、こちらも応用していろんな使い方が出来そうです。
今回、専用の収納ポケットを備えたマルチバッグ LC-192も同時に発売されます。上側にIC-705を収納し、下側の荷室(内寸横21cm×縦25cm×奥行10cm)は縦・横に仕切ることが出来るようになっています。中の荷物を圧迫しないようにサイドプレートがついていたり、アンテナ取り出し穴などもあり、なかなか便利そうです。




「ご注文お待ちしています!」

IC-705 最速詳細レビュー
IC-705展示機入荷しました!!
アイコム IC-705 実機レビュー 第1回 外見編
アイコム IC-705 実機レビュー 第2回 アマチュアバンド受信編
アイコム IC-705 実機レビュー 第3回 その他いろいろ受信編
アイコム IC-705 実機レビュー 第4回 番外編 IC-705にAH-4をつなげてみた
ご予約、お問い合わせはこちらから
HAMSALEからもご予約いただけます
展示処分大セール!!! 6/9(日) 午前11時開催!!!
TH-D75 ケンウッド最新ハンディ機 1月下旬発売開始!!
2024年新春セール!!! 1/3から1/14まで!!!
2023年9月10日(日) アイコムフェアー 開催決定!!
中古・ジャンク市 開催中!!! 8/31まで!!!
IC-905 VHF/UHF/SHF新型無線機 2023年8月に発売へ!!
TH-D75 ケンウッド最新ハンディ機 1月下旬発売開始!!
2024年新春セール!!! 1/3から1/14まで!!!
2023年9月10日(日) アイコムフェアー 開催決定!!
中古・ジャンク市 開催中!!! 8/31まで!!!
IC-905 VHF/UHF/SHF新型無線機 2023年8月に発売へ!!
Posted by クマデン at 18:30│Comments(1)
│アマチュア無線機
この記事へのコメント
1.なかなかよさそうですね。
2.LC-192も納期がかかるのですか?
サイズが手ごろなら、一緒に欲しくなりますね。
3.GPSロガ-のレポポートもお願いします。
パソコンへ表示できる、フリ-ソフトは
ないでしょうかね?
2.LC-192も納期がかかるのですか?
サイズが手ごろなら、一緒に欲しくなりますね。
3.GPSロガ-のレポポートもお願いします。
パソコンへ表示できる、フリ-ソフトは
ないでしょうかね?
Posted by JA6LET at 2020年05月18日 20:32