2023年08月17日
中古・ジャンク市 開催中!!! 8/31まで!!!
今月の決算セールに合わせて
中古・ジャンク市も開催中です!!!

中古・ジャンク品すべて
レジにて表示価格より10%引きします!!!

さらに、20%引き、30%引き、50%引きの
中古ジャンク品もございます!!!

中古ジャンク品はすべて
店頭在庫限り、早い者勝ちです!!
決算セール・中古ジャンク市は8/31まで!!!
どうぞお早目にご来店くださいませ!!!
中古・ジャンク市も開催中です!!!

中古・ジャンク品すべて
レジにて表示価格より10%引きします!!!

さらに、20%引き、30%引き、50%引きの
中古ジャンク品もございます!!!

中古ジャンク品はすべて
店頭在庫限り、早い者勝ちです!!
決算セール・中古ジャンク市は8/31まで!!!
どうぞお早目にご来店くださいませ!!!
2023年07月26日
7/29(土) 世界水泳記念局 公開運用のお知らせ
7/29(土)クマデン会議室にて
世界水泳2023年福岡大会の
記念局公開運用を行います。
コールサインは8J6SWIMです。
記念局と交信すると特別な記念局QSLカードが
貰えます!!
さらに、当日の運用の様子の見学や
オペレーターとしての参加もOKです‼
JARL会員はもちろん
会員以外の方でも可能です。
さらに、体験局運用も行いますので
免許を持っていない方でも、交信体験できます!!
時間は10時半頃~15時頃までを予定しています。
記念局運用を体験したいOMさんはもちろん
初めたばかりで、交信の方法を教えてほしい方や
これから始めたいという方も
ぜひこの機会に見学・参加くださいませ!!
もちろん無料です。
世界水泳2023年福岡大会の
記念局公開運用を行います。
コールサインは8J6SWIMです。
記念局と交信すると特別な記念局QSLカードが
貰えます!!
さらに、当日の運用の様子の見学や
オペレーターとしての参加もOKです‼
JARL会員はもちろん
会員以外の方でも可能です。
さらに、体験局運用も行いますので
免許を持っていない方でも、交信体験できます!!
時間は10時半頃~15時頃までを予定しています。
記念局運用を体験したいOMさんはもちろん
初めたばかりで、交信の方法を教えてほしい方や
これから始めたいという方も
ぜひこの機会に見学・参加くださいませ!!
もちろん無料です。
2023年07月11日
ヤエスフェアー特価 7/30(日)まで応商談!!
ヤエス製アマチュア無線機
7/30(日)まで応商談いたします!!
7/8,9(土日)のフェアー当日に
ご来店できなかったお客様も
どうぞお気軽にご相談ください!!
遠方のお客様は
電話やメールでのお問い合わせ、ご注文等も
承ります!!




7/30(日)まで応商談いたします!!
7/8,9(土日)のフェアー当日に
ご来店できなかったお客様も
どうぞお気軽にご相談ください!!
遠方のお客様は
電話やメールでのお問い合わせ、ご注文等も
承ります!!




2023年07月02日
7/23 3アマ講習会 一日で3級アマチュア無線技士取得できます!!
7/23の3アマ講習会ですが
受講枠に空きが出ましたので
追加募集いたします。

受講ご希望の方は
7/15までにお申し込みください。
一日の講習で3アマ取得が可能です!!
詳しくは下記より。
3級、4級アマチュア無線講習会(クマデンHP)
https://www.kumaden.com/hamradio_koushu.php
ネット経由でのお申込み(JARD 九州・沖縄地方講習会の日程)
http://www.jard.or.jp/yoseikatei/course/schedule/ykyusyu.html
受講枠に空きが出ましたので
追加募集いたします。

受講ご希望の方は
7/15までにお申し込みください。
一日の講習で3アマ取得が可能です!!
詳しくは下記より。
3級、4級アマチュア無線講習会(クマデンHP)
https://www.kumaden.com/hamradio_koushu.php
ネット経由でのお申込み(JARD 九州・沖縄地方講習会の日程)
http://www.jard.or.jp/yoseikatei/course/schedule/ykyusyu.html
2023年06月30日
ヤエス&第一電波フェアー 7/8,9(土日)開催決定!!
来る7/8(土)、7/9(日)
ヤエス&第一電波フェアーを開催します‼




八重洲無線製のHF機、モービル機、ハンディ機を
すべてフェアー特価にて大放出!!
人気のスタンドマイクや高音質スピーカーなど
オプション品もお値打ち価格です!!
無線機とセットなら、さらにお買い得特価にて
ご奉仕いたします!!
併せて第一電波工業製品も
フェア限定大特価にてご提供!!
そのほか
お楽しみ企画も予定しています!!
ぜひお誘いあわせの上
ご来店くださいませ!!
ヤエス&第一電波フェアーを開催します‼




八重洲無線製のHF機、モービル機、ハンディ機を
すべてフェアー特価にて大放出!!
人気のスタンドマイクや高音質スピーカーなど
オプション品もお値打ち価格です!!
無線機とセットなら、さらにお買い得特価にて
ご奉仕いたします!!
併せて第一電波工業製品も
フェア限定大特価にてご提供!!
そのほか
お楽しみ企画も予定しています!!
ぜひお誘いあわせの上
ご来店くださいませ!!
2023年06月14日
中古無線機大量入荷! 中古コーナー拡大中!

アマチュア無線機・オプションの中古品を大量入荷しました!
現行モデルの良品中古や、懐かしい無線機、レア品
SWR計やアナライザほか、状態のよいオプション品も盛りだくさん!
今回はその中のごく一部を
写真にてご紹介いたします。









中古品はすべて一点モノにつき
早い者勝ちです!
どうぞお急ぎご来店くださいませ^^)/
2023年05月27日
2023年5月21日(日)春の移動アイボール会in乙女河原 参加レポート
23年5月21日(日)、「春の移動アイボール会」を開催しました。
約70名超のアマチュア無線家が甲佐町・乙女河原に集結し、
それぞれ自慢の移動運用スタイルを披露。
久しぶりの再会を喜びあい、
また初めての顔合わせでもすぐに馴染んで
あちらこちらでアマチュア無線談義が花開きました。

GW明けの5月に入りました。
コロナ禍もようやく落ち着き始め、少しずつ日常が戻ってきています。
また、初夏に向けてコンディションが上がる時季です。
ハイバンドが開け、海外局の声も頻繁に聞こえてきます。
「いついつ何メガでEスポが出た」という声もよく耳にします。
梅雨入り前に一度、アイボール会がしたいと
大勢のお客様からご要望をいただきました。
そこで昨年度に引き続き、春と秋の年2回、移動アイボール会を開催することにいたしました。
場所は甲佐町・乙女河原。
キャンプ場としても人気で当日も多くのテントが立っていました。
よく見ると、テント脇にアンテナを立てている方もちらほら。
仲間と一緒にキャンプと無線を前日から楽しんでいたようです。



移動運用のベテラン方のシャック構築は実に手慣れたもの。
日差しが強いので、ターフを張ったり、簡易的な日よけを作っていました。
その中にテーブルを設置して、無線機をアンテナにつなぎ、ポールを高く上げていきます。
V型ダイポール、ワイヤダイポール、デルタループ、八木スタック、GP、モービルホイップ、自作アンテナ等々
多種多様なアンテナが青空に映えます。
ハンディ機、電信、FT8、フリラなど、運用内容もさまざま。
会場はさながら移動運用の展示会のようでした。


今回は久しぶりにお楽しみ抽選会も開催。
当選者のコールサインが呼ばれるたびに拍手と歓声が
沸き起こりました。
グッズを提供していただいたアイコム様、ありがとうございました。


将来は熊本以外の九州各県でも
移動アイボール会を開催できればいいなぁ。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
約70名超のアマチュア無線家が甲佐町・乙女河原に集結し、
それぞれ自慢の移動運用スタイルを披露。
久しぶりの再会を喜びあい、
また初めての顔合わせでもすぐに馴染んで
あちらこちらでアマチュア無線談義が花開きました。

GW明けの5月に入りました。
コロナ禍もようやく落ち着き始め、少しずつ日常が戻ってきています。
また、初夏に向けてコンディションが上がる時季です。
ハイバンドが開け、海外局の声も頻繁に聞こえてきます。
「いついつ何メガでEスポが出た」という声もよく耳にします。
梅雨入り前に一度、アイボール会がしたいと
大勢のお客様からご要望をいただきました。
そこで昨年度に引き続き、春と秋の年2回、移動アイボール会を開催することにいたしました。
場所は甲佐町・乙女河原。
キャンプ場としても人気で当日も多くのテントが立っていました。
よく見ると、テント脇にアンテナを立てている方もちらほら。
仲間と一緒にキャンプと無線を前日から楽しんでいたようです。



移動運用のベテラン方のシャック構築は実に手慣れたもの。
日差しが強いので、ターフを張ったり、簡易的な日よけを作っていました。
その中にテーブルを設置して、無線機をアンテナにつなぎ、ポールを高く上げていきます。
V型ダイポール、ワイヤダイポール、デルタループ、八木スタック、GP、モービルホイップ、自作アンテナ等々
多種多様なアンテナが青空に映えます。
ハンディ機、電信、FT8、フリラなど、運用内容もさまざま。
会場はさながら移動運用の展示会のようでした。


今回は久しぶりにお楽しみ抽選会も開催。
当選者のコールサインが呼ばれるたびに拍手と歓声が
沸き起こりました。
グッズを提供していただいたアイコム様、ありがとうございました。


将来は熊本以外の九州各県でも
移動アイボール会を開催できればいいなぁ。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2023年04月18日
2023年 春の移動アイボール会 5/21(日)甲佐町・乙女河原にて開催!!
人気イベント「移動アイボール会」を5/21(日)に開催します!
会場は甲佐町の乙女河原(津志田河川自然公園)
前日の5/20(土)には南阿蘇にて
「HF7083モービルハムクラブ全国大会」も開催されます(クマデンも出展予定!!)。
2日間連続でのご参加、飛び込み参加も大歓迎です!!

【みんなで楽しむアマチュア無線 移動アイボール会】
移動運用を体験しながら、アマチュア無線仲間と交流するイベントです!!
無線の体験談や思い出、自慢のシャックや移動無線の設備、アンテナ作りなど、
みんなで楽しく無線トークに花を咲かせてみませんか?
アンテナの立て方、電源の取り方、その他色んな事を
みんなで一緒に体験しましょう♪♪♪
日 時: 2023年5月21日(日) 10:00~15:00
※雨天時はクマデン会議室でアイボール会を行います。
スケジュール:
9:30~受付
10:00~開会式 自己紹介
移動運用設置説明
運用や交流をお楽しみください
12:30~昼食
14:00~後片付け・解散
場 所:
乙女河原(津志田河川自然公園) 甲佐町
参加費:
無料!! ※昼食、飲み物は各自ご用意ください
※感染症予防対策(マスク、手洗い、うがい等)にご協力ください
参加方法:
当日直接会場へお越しください。
途中参加もOKです!!
各自持って来るもの:
・お弁当、お飲み物
・折りたたみ椅子
・筆記具
・メモ帳
・時計
・その他必要なもの
お申込み、お問い合わせはクマデンスタッフまで
(電話:096-379-9999)
またはこちらより
前回の様子はこちら
会場は甲佐町の乙女河原(津志田河川自然公園)
前日の5/20(土)には南阿蘇にて
「HF7083モービルハムクラブ全国大会」も開催されます(クマデンも出展予定!!)。
2日間連続でのご参加、飛び込み参加も大歓迎です!!

【みんなで楽しむアマチュア無線 移動アイボール会】
移動運用を体験しながら、アマチュア無線仲間と交流するイベントです!!
無線の体験談や思い出、自慢のシャックや移動無線の設備、アンテナ作りなど、
みんなで楽しく無線トークに花を咲かせてみませんか?
アンテナの立て方、電源の取り方、その他色んな事を
みんなで一緒に体験しましょう♪♪♪
日 時: 2023年5月21日(日) 10:00~15:00
※雨天時はクマデン会議室でアイボール会を行います。
スケジュール:
9:30~受付
10:00~開会式 自己紹介
移動運用設置説明
運用や交流をお楽しみください
12:30~昼食
14:00~後片付け・解散
場 所:
乙女河原(津志田河川自然公園) 甲佐町
参加費:
無料!! ※昼食、飲み物は各自ご用意ください
※感染症予防対策(マスク、手洗い、うがい等)にご協力ください
参加方法:
当日直接会場へお越しください。
途中参加もOKです!!
各自持って来るもの:
・お弁当、お飲み物
・折りたたみ椅子
・筆記具
・メモ帳
・時計
・その他必要なもの
お申込み、お問い合わせはクマデンスタッフまで
(電話:096-379-9999)
またはこちらより
前回の様子はこちら
2023年03月31日
第一電波工業製品 値上がりしますが… 4/2(日)まで価格据え置き!!
第一電波工業製品が4/1(土)より値上がりします。
HF40CLなど型番によっては、
一気に数千円の値上がりとなります。
ただし、
クマデンでは店頭在庫分に限り
4/2(日)まで旧価格に据え置いております。
ご購入検討の方は
今週末にご来店くださいませ!!
早い者勝ちです!!
HF40CLなど型番によっては、
一気に数千円の値上がりとなります。
ただし、
クマデンでは店頭在庫分に限り
4/2(日)まで旧価格に据え置いております。
ご購入検討の方は
今週末にご来店くださいませ!!
早い者勝ちです!!
2023年03月17日
西日本ハムフェアー 2023年3月12日 3年ぶり開催!!
2023年3月12日(日)、福岡県・苅田町にて第20回西日本ハムフェアーが開催されました!!
3年ぶりの開催とあって、九州各県はもちろん、他エリアからも多数の無線家が訪れました。
当日の様子のごく一部ですが、写真でご紹介いたします。



前日入りして出展準備しています。


恒例の前夜祭には約70名が出席。
地元有志による出し物も盛り上がりました!


テープカットでいよいよ開幕!!
大勢の来場者が今か今かと待っていました。



クマデンブースも大盛況で
大勢の方にお越しいただきました。
皆さま有難うございました!!

ヤエスの最新モービル機FTM-500Dも展示。
3月末発売予定とのこと。
なお、西ハムにて出展したジャンク品を
1Fロビーにて販売しております。
(特価にてお渡しいたしますので
ご相談くださいませ)
3年ぶりの開催とあって、九州各県はもちろん、他エリアからも多数の無線家が訪れました。
当日の様子のごく一部ですが、写真でご紹介いたします。



前日入りして出展準備しています。


恒例の前夜祭には約70名が出席。
地元有志による出し物も盛り上がりました!


テープカットでいよいよ開幕!!
大勢の来場者が今か今かと待っていました。



クマデンブースも大盛況で
大勢の方にお越しいただきました。
皆さま有難うございました!!

ヤエスの最新モービル機FTM-500Dも展示。
3月末発売予定とのこと。
なお、西ハムにて出展したジャンク品を
1Fロビーにて販売しております。
(特価にてお渡しいたしますので
ご相談くださいませ)
2023年01月30日
2023年2月 大決算祭 開催決定!!
2月はクマデンの決算月!!
というわけで恒例の「大決算祭!!」を開催します!!

各種無線機を在庫限り、台数限定の
超特価にてご奉仕します!!
中古、ジャンク品が10%引き、20%引き、50%引きになる
「大ジャンク市」も開催予定。
ほか、アンテナ・オプション類も超特価!!
さまざまなイベントも企画中です。
お楽しみに!!
というわけで恒例の「大決算祭!!」を開催します!!

各種無線機を在庫限り、台数限定の
超特価にてご奉仕します!!
中古、ジャンク品が10%引き、20%引き、50%引きになる
「大ジャンク市」も開催予定。
ほか、アンテナ・オプション類も超特価!!
さまざまなイベントも企画中です。
お楽しみに!!
2023年01月05日
1/29(日)3アマ講習会 若干名余裕あり!!
お知らせです。
1/29(日)3アマ講習会ですが
現在若干名の空きがございます!!

1/18(水)必着で
申込書後提出+受講料振込完了すれば
受講可能です!!
詳しくはクマデンスタッフまで
お問い合わせくださいませ。
クマデンHP 講習会のご案内
https://www.kumaden.com/hamradio_koushu.php
1/29(日)3アマ講習会ですが
現在若干名の空きがございます!!

1/18(水)必着で
申込書後提出+受講料振込完了すれば
受講可能です!!
詳しくはクマデンスタッフまで
お問い合わせくださいませ。
クマデンHP 講習会のご案内
https://www.kumaden.com/hamradio_koushu.php
2022年12月12日
12/12(日)出張展示販売会 in 人吉球磨 大盛況でした
12/12(日)球磨村の石の交流館やまなみにて
出張展示販売会in人吉球磨を開催しました。
近隣地域のアマチュア無線家を中心に
大勢の方が会場を訪れて、大盛況でした。
また、会場の駐車場では
球磨村アマチュア無線クラブ(JG6YOO)による
無線交信体験会も行われて
大いに賑わいました。
当日の様子を写真にてご紹介します。
(本当はもっと賑わっていたのですが
忙しく写真を撮る暇がありませんでした、申し訳ございません)












出張展示販売会in人吉球磨を開催しました。
近隣地域のアマチュア無線家を中心に
大勢の方が会場を訪れて、大盛況でした。
また、会場の駐車場では
球磨村アマチュア無線クラブ(JG6YOO)による
無線交信体験会も行われて
大いに賑わいました。
当日の様子を写真にてご紹介します。
(本当はもっと賑わっていたのですが
忙しく写真を撮る暇がありませんでした、申し訳ございません)












2022年11月30日
12/1~12/30まで WINTER 大セール!! 12/17,18 ヤエスフェアー 開催決定!!
12/1(木)から12/30(金)までクマデンWINTER 大セール開催決定!!
欲しかったアマチュア無線機、ハンディ機・モービル機・HF機を
すべてセール特価にてご奉仕いたします!!
さらに、アンテナや基台等
第一電波・コメット製品もセール限定特価になります!!
期間中にご注文いただきました
製品についても、セール特価にいたします!!
さらにさらに12/17,18(土日)は
ヤエスPREMIUMフェアーを開催します!!

八重洲無線製のアマチュア機、オプション等
フェアー限定特価にてご奉仕します!!
無線のクマデンは
今年の冬も楽しみ盛りだくさん!!
乞うご期待!!
欲しかったアマチュア無線機、ハンディ機・モービル機・HF機を
すべてセール特価にてご奉仕いたします!!
さらに、アンテナや基台等
第一電波・コメット製品もセール限定特価になります!!
期間中にご注文いただきました
製品についても、セール特価にいたします!!
さらにさらに12/17,18(土日)は
ヤエスPREMIUMフェアーを開催します!!

八重洲無線製のアマチュア機、オプション等
フェアー限定特価にてご奉仕します!!
無線のクマデンは
今年の冬も楽しみ盛りだくさん!!
乞うご期待!!
2022年11月15日
12/11(日) 球磨村出張展示販売会 今年も開催!! 交信体験会もあり!!
人吉球磨地域、近隣にお住まいの方に
朗報です!!
12/11(日)午前10時から14時まで
球磨村の「石の交流館やまなみ」にて
無線のクマデン「出張展示販売会」を開催いたします!!

昨年に引き続き今年も開催!!
当日は会場にて、
アマチュア無線機・アンテナ等の展示と販売
並びに
開局申請・再免申請代行も
承ります。
ハンディ機・モービル機を中心に
モービル用アンテナ、安定化電源、DC-DCコンバータなどを
持って参りますので
その場でお支払い→お持ち帰りOK!!
事前に予約いただければ
当日会場までお持ちいたします。
もしも、その場にない無線機やアンテナ等
ご希望の場合は
その場でご注文・後日発送も可能です。
また、先の人吉球磨4アマ講習会にて
受講された皆さまは、
開局申請の手続きも承ります!!
もちろん、受講者以外の方でも
開局・再開局・再免許
可能です。
さらにさらに
地元の球磨村アマチュア無線クラブが
小中学生向けの
アマチュア無線交信体験会も開催します!!

アマチュア無線の
楽しさを満喫できる
この貴重な機会に
ぜひ足をお運びくださいませ!!
■人吉球磨 出張展示販売会 概要
日時:2022年12月11日(日)
10時から14時まで
会場:石の交流館やまなみ
(球磨郡球磨村一勝地乙22-4)
※一勝地温泉かわせみの隣です
内容:アマチュア無線機・アンテナ・オプション等の展示・即売
アマチュア無線開局・再開局・再免許申請受付
詳細はクマデンスタッフまで
朗報です!!
12/11(日)午前10時から14時まで
球磨村の「石の交流館やまなみ」にて
無線のクマデン「出張展示販売会」を開催いたします!!

昨年に引き続き今年も開催!!
当日は会場にて、
アマチュア無線機・アンテナ等の展示と販売
並びに
開局申請・再免申請代行も
承ります。
ハンディ機・モービル機を中心に
モービル用アンテナ、安定化電源、DC-DCコンバータなどを
持って参りますので
その場でお支払い→お持ち帰りOK!!
事前に予約いただければ
当日会場までお持ちいたします。
もしも、その場にない無線機やアンテナ等
ご希望の場合は
その場でご注文・後日発送も可能です。
また、先の人吉球磨4アマ講習会にて
受講された皆さまは、
開局申請の手続きも承ります!!
もちろん、受講者以外の方でも
開局・再開局・再免許
可能です。
さらにさらに
地元の球磨村アマチュア無線クラブが
小中学生向けの
アマチュア無線交信体験会も開催します!!

アマチュア無線の
楽しさを満喫できる
この貴重な機会に
ぜひ足をお運びくださいませ!!
■人吉球磨 出張展示販売会 概要
日時:2022年12月11日(日)
10時から14時まで
会場:石の交流館やまなみ
(球磨郡球磨村一勝地乙22-4)
※一勝地温泉かわせみの隣です
内容:アマチュア無線機・アンテナ・オプション等の展示・即売
アマチュア無線開局・再開局・再免許申請受付
詳細はクマデンスタッフまで
2022年10月31日
APRS & 山頂QSO 2022 阿蘇五岳最高峰に挑みました!!
2022年10月30日(日)、「APRS & 山頂QSO 2022 in 阿蘇 中岳・高岳」を開催しました。
毎年春または秋に行っている人気のイベントで
無線仲間と一緒に登山と無線を楽しみます。
今年で早や6回目です。
今回はいよいよ阿蘇五岳の最高峰・高岳に挑みます。
砂千里や中岳山頂を経由し、阿蘇の火口を眼下に望む
見どころの多い登山ルートでした。
当日の様子を写真とともにご紹介します。

阿蘇山上広場に集合。早朝ですが皆さんまだ元気いっぱいです。

中岳周辺は入山規制のため、迂回ルートの登山道を進みます。

中岳噴火口からは白煙が湧き上がっています。

いったん登った後、砂千里に向かって下ります。

このあたりではみんなまだまだ笑顔で進みます。

砂千里に到着。中岳の噴煙も見えます。




まずは中岳山頂を目指します。
こちらの岩石だらけの山肌が登山道です。


岩石に覆われた南岳の山頂。標高1496mです。


火口を横目にさらに進みます。

中岳山頂に到着。標高1506m!

中岳山頂から火口を眼下に望む絶景です。


噴火と溶岩の痕跡のような奇岩が積み重なっています。
尾根伝いの登山道を見下ろすと、阿蘇市の町並みが一望できます。

最後の難所です。高岳山頂まであと少し!



ようやく高岳山頂へ到着!!
阿蘇五岳の最高峰1592m!!


1200MHz用のアンテナを使って交信。
ほか、144MHzやデジ簡などで
九州各県の局と交信できました!!

山頂で食べるお昼ご飯は最高です。


尾根の帰り道。



夕陽が山影を濃くします。


帰り道は皆さんかなりお疲れの様子。
名残り惜しむように今来た道を振り返ります。

皆さん無事、下山完了しました。
お疲れさまでした!!
また来年も新たな山に挑戦しましょう!!
当日の登山の軌跡はgoogle maps APRSにて確認いただけます。
検索窓に「JI6MMD」または「JE6RGB」を入力して検索してみてください。
2021年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 根子岳」
2020年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 烏帽子岳」
2019年の登山の様子はこちら「大分 宝生山経由 久住山」
2018年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 杵島岳」
2017年の登山の様子はこちら「西原村 俵山」
毎年春または秋に行っている人気のイベントで
無線仲間と一緒に登山と無線を楽しみます。
今年で早や6回目です。
今回はいよいよ阿蘇五岳の最高峰・高岳に挑みます。
砂千里や中岳山頂を経由し、阿蘇の火口を眼下に望む
見どころの多い登山ルートでした。
当日の様子を写真とともにご紹介します。

阿蘇山上広場に集合。早朝ですが皆さんまだ元気いっぱいです。

中岳周辺は入山規制のため、迂回ルートの登山道を進みます。

中岳噴火口からは白煙が湧き上がっています。

いったん登った後、砂千里に向かって下ります。

このあたりではみんなまだまだ笑顔で進みます。

砂千里に到着。中岳の噴煙も見えます。




まずは中岳山頂を目指します。
こちらの岩石だらけの山肌が登山道です。


岩石に覆われた南岳の山頂。標高1496mです。


火口を横目にさらに進みます。

中岳山頂に到着。標高1506m!

中岳山頂から火口を眼下に望む絶景です。


噴火と溶岩の痕跡のような奇岩が積み重なっています。
尾根伝いの登山道を見下ろすと、阿蘇市の町並みが一望できます。

最後の難所です。高岳山頂まであと少し!



ようやく高岳山頂へ到着!!
阿蘇五岳の最高峰1592m!!


1200MHz用のアンテナを使って交信。
ほか、144MHzやデジ簡などで
九州各県の局と交信できました!!

山頂で食べるお昼ご飯は最高です。


尾根の帰り道。



夕陽が山影を濃くします。


帰り道は皆さんかなりお疲れの様子。
名残り惜しむように今来た道を振り返ります。

皆さん無事、下山完了しました。
お疲れさまでした!!
また来年も新たな山に挑戦しましょう!!
当日の登山の軌跡はgoogle maps APRSにて確認いただけます。
検索窓に「JI6MMD」または「JE6RGB」を入力して検索してみてください。
2021年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 根子岳」
2020年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 烏帽子岳」
2019年の登山の様子はこちら「大分 宝生山経由 久住山」
2018年の登山の様子はこちら「阿蘇五岳 杵島岳」
2017年の登山の様子はこちら「西原村 俵山」
2022年10月21日
人吉・球磨 4アマ講習会開催しました
10/15,16(土日)
人吉・球磨 4アマ講習会を開催しました。

会場は球磨村の石の交流館やまなみです。
一勝地温泉かわせみに隣接する施設で
石造りの蔵を模した趣きのある建物です。


講習会は昨年に続き2回目。
一昨年の人吉球磨豪雨災害を契機に
非常時・災害時の通信連絡手段として
アマチュア無線を活用しようと
地元消防団の皆さまが中心になり
講習会を開催しました。
普段からアマチュア無線を趣味として楽しみながら
災害訓練などで実際にアマチュア無線を活用。
(訓練の様子はニュース番組にも取り上げられていました)
先日の台風の時も、停電などの被害がありましたが
すぐにアマチュア無線を使って連絡をし合うことで
その後の対策・連携がスムーズに行われたと
いうことです。
10/15(土)の講習会当日は
人吉市の災害訓練が行われており
人吉市のクラブ局もアマチュア無線を使った
連絡の訓練を行っていました。
アマチュア無線の活用範囲が広がっています。
趣味として楽しめるのはもちろん
非常連絡手段や災害対策、ボランティア活動なども
アマチュア業務として認められています。
無線のクマデンでは
毎年3-4回ほど、4アマ講習会を開催しています。
また、20名以上の受講者が見込めれば
県内各地で出張講習会を開催いたします。
ご興味の方は、
クマデンスタッフまで
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
人吉・球磨 4アマ講習会を開催しました。

会場は球磨村の石の交流館やまなみです。
一勝地温泉かわせみに隣接する施設で
石造りの蔵を模した趣きのある建物です。


講習会は昨年に続き2回目。
一昨年の人吉球磨豪雨災害を契機に
非常時・災害時の通信連絡手段として
アマチュア無線を活用しようと
地元消防団の皆さまが中心になり
講習会を開催しました。
普段からアマチュア無線を趣味として楽しみながら
災害訓練などで実際にアマチュア無線を活用。
(訓練の様子はニュース番組にも取り上げられていました)
先日の台風の時も、停電などの被害がありましたが
すぐにアマチュア無線を使って連絡をし合うことで
その後の対策・連携がスムーズに行われたと
いうことです。
10/15(土)の講習会当日は
人吉市の災害訓練が行われており
人吉市のクラブ局もアマチュア無線を使った
連絡の訓練を行っていました。
アマチュア無線の活用範囲が広がっています。
趣味として楽しめるのはもちろん
非常連絡手段や災害対策、ボランティア活動なども
アマチュア業務として認められています。
無線のクマデンでは
毎年3-4回ほど、4アマ講習会を開催しています。
また、20名以上の受講者が見込めれば
県内各地で出張講習会を開催いたします。
ご興味の方は、
クマデンスタッフまで
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
2022年10月19日
50周年記念QSLカードできました!!

おかげさまで無線のクマデンは
今年、創業50周年目を迎えました!!
皆さまの永らくのご愛顧に
改めて心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。
クマデン50周年記念ということで
QSLカードを作成しました。
これからクマデンクラブ局JA6ZMEと交信された方に
こちらの記念QSLカードを贈呈いたします。
ご来店時にスタッフに
「○月○日に更新した○○です」とお伝えくださいませ。
その場でQSLカードを発行いたします。
直接お渡しいたしますので
JARLに入会していない方もOKです!!
144MHzを中心に、HFやD-STAR,WIRES-Xなどでも
CQを出しますので
JA6ZMEのコールサインが聴こえましたら
ぜひ交信してください!!
2022年10月14日
APRS登山&山頂QSO2022
無線のクマデン主催
ASRS登山&山頂QSO2022のご案内です。
今年で6回目になります。
1回目俵山
2回目 杵島岳
3回目 九重山
4回目 烏帽子岳
5回目 昨年は,根子岳
そして今回は、阿蘇中岳、高岳に挑戦!
阿蘇五岳の制覇目指して登りましょう!
日時2022年10月30日 午前8時集合
集合場所 阿蘇山上広場
先着10名
内容は、GPS付きのアマチュア無線機(ハンディータイプ)
を携帯して山頂を目指します。
山頂では、昼食の後無線交信、遠くのアマチュア無線局
が応答してくれる嬉しいですね。
前回の根子岳山頂からは、山口県の人と交信できました。
ご参加お待ち致します。
JI6MMD




ASRS登山&山頂QSO2022のご案内です。
今年で6回目になります。
1回目俵山
2回目 杵島岳
3回目 九重山
4回目 烏帽子岳
5回目 昨年は,根子岳
そして今回は、阿蘇中岳、高岳に挑戦!
阿蘇五岳の制覇目指して登りましょう!
日時2022年10月30日 午前8時集合
集合場所 阿蘇山上広場
先着10名
内容は、GPS付きのアマチュア無線機(ハンディータイプ)
を携帯して山頂を目指します。
山頂では、昼食の後無線交信、遠くのアマチュア無線局
が応答してくれる嬉しいですね。
前回の根子岳山頂からは、山口県の人と交信できました。
ご参加お待ち致します。
JI6MMD




2022年10月12日
10/2(日)移動アイボール会 in 乙女河原 レポート&写真
10/2(日)甲佐町・乙女河原にて
移動アイボール会を開催しました。

集合写真:ハムワールド編集部様ご提供
今年2回目となる同イベントでは
九州各県から
50名超のアマチュア無線家が参加して
自慢の移動運用スタイルを披露。
それぞれの個性やこだわり満載の
無線機やアンテナ設備を見ながら
無線談義で大いに盛り上がりました。
当日の様子を写真でご紹介します。













移動アイボール会を開催しました。

集合写真:ハムワールド編集部様ご提供
今年2回目となる同イベントでは
九州各県から
50名超のアマチュア無線家が参加して
自慢の移動運用スタイルを披露。
それぞれの個性やこだわり満載の
無線機やアンテナ設備を見ながら
無線談義で大いに盛り上がりました。
当日の様子を写真でご紹介します。












